自宅の家や土地、マンションなど不動産の売却・活用及び住み替え・相続のご相談は中村工務店へ

頼れるパートナー

多岐に渡る不動産関連事業を手掛けている当社なら様々な活用方法を多角的な視点で考え、
他社よりもお客様の所有する不動産資産の価値を見出す事ができます。

当社独自の不動産評価基準で無料査定
不動産売却

不動産の売却・
資産活用・買取

大切な不動産を有効に使い、
資産へと変えるお手伝いをします。

不動産は、所有しているだけで資産と呼べるのでしょうか。
利益を生まない、税金が高い、管理が煩わしいなど、「持てる悩み」は尽きません。

中村工務店は、自社の不動産コンサルティング技能者が専門の知識・技能を駆使して、
公正かつ客観的な立場でご相談を承ります。

単に土地の売却や賃貸マンションの建築を勧めるのではなく、
自社で行ってきた多様な活用法を基に、他社とは違う独自の解決法を提案します。
ご先祖から受け継いだ大切な不動産を、有益な資産に変えるお手伝いをいたします。

不動産の売却

先祖から受け継いだ大切な資産である不動産の資金化を誠心誠意お手伝いします。
老朽化した住宅や遊休地、休耕中の田畑、そして休業した店舗・工場など、
あらゆる不動産の価値を最大限にアピールして好条件の売却につなげます。

ご自宅の家や土地・マンション・ビル・工場などの不動産の売却をご検討中の方や相続でお悩みの方はお気軽に当社へご相談ください。

古家を売却して住み替えをご検討中の方もご相談ください。

不動産売却の流れ

  • STEP1

    売却相談

  • STEP2

    売却調査・査定

  • STEP3

    売却価格の決定

  • STEP4

    売却のご依頼
    (媒介契約)

  • STEP5

    販売活動期間

  • STEP6

    お引渡し準備

  • STEP7

    決済・お引渡し

この流れは、一般的なものについて記載しています。個別に不動産売却の目的や動機によって様々なパターンがございます。

不動産売却の際に
必要な諸費用と税金

不動産の売却には税金や諸経費がかかります。
お手元に残る金額は、税金や諸経費を差し引いた金額になります。

1

不動産会社に支払う仲介手数料

2

売買契約書に貼付する印紙代

3

譲渡税(所得税・住民税)

4

登記費用

不動産を売却すると
かかる費用の計算式

不動産売却の費用計算式詳細図

相続で不動産売却を
検討中の方

中村工務店では専門家とのネットワークを活かし、
相続のご相談から手続きまでお手伝いさせていただきます。

土地・建物を売却するか、生前贈与を検討するのが良いか、などお悩みになられるかと思います。
中村工務店では、売却・贈与・相続などの観点からお客様と共に相続に関する問題を解決させて頂きます。

相続を考える場合のポイント

  • 贈与税の方が相続税より高い・・・安易に名義変更をすると、多額の贈与税が発生することがあります。

  • 相続税には「基礎控除」があり、基礎控除額までなら相続税がかかりません。

    基礎控除額:3,000万円 + 法定相続人の数 × 600万円
    ※【土地の評価額 + その他のプラス】の遺産合計額が、基礎控除以下であれば相続税はかかりません。

  • 配偶者への相続は1億6,000万円の配偶者控除があります。

  • 相続後3年10ヶ月の間に、相続した土地や家、マンションを売却した場合は、譲渡税を軽減する特例もあります。

相続の各手続きの期限

相続手続きの流れ

※下記の表は右にスクロールできます ▶

手続名 内容 期限
相続放棄 財産も負債もすべて放棄すること 相続の開始を知った日から
3か月以内
限定承認 相続する財産の限度内で負債を相続すること 相続の開始を知った日から
3か月以内
準確定申告 被相続人の1月1日から他界した日までの
所得を確定申告すること
相続の開始を知った日から
4か月以内
相続税の
申告と納税
相続税を申告して納税すること 相続の開始を知った日の
翌日から10か月以内
遺産分割協議 相続人同士で遺産の分割方法を決めること 期限の定めなし

不動産売却・買取は、まずは中村工務店へお気軽にご相談ください。

不動産の資産活用

リノベーションして
賃貸マンションやシェアハウスにするなどの
活用もお任せ下さい。

遊休地や駐車場など満足のいく収益があがらない不動産は、周辺の市場ニーズに合わせた用途転換をご提案し、最大限に有効活用。
また、お手持ちの古家や老朽化した賃貸物件は、時代のトレンドを捉えたリニューアルで入居率を上げ、資産価値を高めます。
住宅だけでなく、オフィスビルや店舗なども施工可能です。

有効活用例

H.B.P JO-NAN

H.B.P JO-NANは法人登記が可能なシェアハウス付きの3階建ての賃貸施設です。ご縁のあったお客様と池田市の地域社会の発展と幸せを願い恵まれた立地を活かし、建物に付加価値をつけて再生いたしました。

その他の活用例

駅から少し離れた住宅街に
約300坪の土地の有効活用

CASE1
住宅街の土地有効活用例写真

守口市藤田町のドラッグストア

近くには駐車場もあったので、同じように駐車場として貸すよりも、店舗として貸す方が収益が上がると考えました。結果、ドラッグストアと駐車場を併用した賃貸物件として活用することにしました。
また、ドラッグストアの上には太陽光を設置。発電した電気を売電することによって、賃料と売電のW収益を上げることができました。

築約40年の2階建ての
文化住宅の有効活用

CASE2
文化住宅の有効活用例写真

門真市舟田町の文化住宅

賃貸として人に貸すにもリフォーム費用がかかりすぎるので、どう有効活用するか悩んでおりました。このまま所有していても固定資産税もかかります。
そこで居住用としてのリフォームではなく、リフォーム費用を抑えるため倉庫として転用。2階部分は看板を付ければ広告宣伝費としても収益になります。

住宅を建てることができない
狭小地の有効活用

CASE3
狭小地の有効活用例写真

門真市常盤町パーキング

場所は住宅街にあり、駅からは近い場所にあるので、通常よりも賃料を高く設定することができたので、駐車場として貸し出すことにしました。

駅から近い約150坪
土地の有効活用

CASE4
駅近の土地の有効活用例写真

門真市野里町パーキングと、たこ焼き屋

駅から近いことと、土地の広さもあったため、月極の駐車場とコインパーキングを併用した駐車場にしました。一部たこ焼き屋の店舗にし、賃貸として収益も上げています。

接道していない
土地の有効活用

CASE5
接道していない土地の有効活用例写真

門真市常盤町農園

接道していない為、駐車場としても住居用としても活用できませんでした。そこで、いま流行りの農園にして人に貸すことに。庭を持つことが難しい場所柄、ご近所の方に喜ばれます。

古い工場兼倉庫を
有効活用

CASE6
古い工場兼倉庫のの有効活用例写真

門真市四宮のファクトリー

昔は仕出し弁当の工場兼倉庫として利用していた古い倉庫をリノベーションし、現在は事務所や倉庫など、複合施設として様々な業種の方に賃貸物件として貸しています。

2階建ての長屋を
有効活用

CASE7
長屋の有効活用例写真

門真市常盤町の長屋

長屋の一部を所有の為、解体することができず、リフォームも費用がかかるため賃貸住宅として人に貸すことも難しい物件でした。そこで、駅近という立地を活かし、屋根付きの自転車置き場として活用することにしました。簡単なリフォーム工事で済んだので、費用を抑えることができました。自転車置き場が足りなかった近くの賃貸マンションの役に立っております。

不動産買取

中村工務店が買主となり、
お客様のご所有の不動産を直接購入いたします。

買取と仲介の売却の違い

不動産買取

不動産売買のフロー

特徴

  • 早期に現金化できる
  • 仲介手数料がかからない

不動産仲介

不動産仲介のフロー

特徴

  • 相場価格で売却できる
  • 自分のペースで売却できる

「買取価格を知りたい」「まずは相談したい」という方は お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

必須住所